
1パック(約600g)はこれくらいです。

約600g×8パック

お届けする品種によって見た目は違いますので、あらかじめご了承ください。

生産者の野田さん

すがすがしい野田さんの畑。
多様性があふれ命を感じるまさにイヤシロチです!
店長のコメント |
こんなに美味しいすももは初めてです!しっかり甘いのに全然くどくなく、酸味もあってめちゃくちゃ美味しい!子どもたちにも大好評でした!
|
|
|
山梨県南アルプス市の野田農園で、化学合成農薬や肥料、除草剤を使わずに栽培された味が良いと評判のすももです。
カイガラムシ対策や、折れてしまった枝の切り口、大きな剪定の切り口に、ワサビを溶いたものや食用油、石けんを使用しています。
無肥料自然栽培の定義としてどう解釈したらいいか悩むところですが、少なくとも肥料は一切使っていないので、「無肥料栽培」としてご案内致します。
すももは古事記にも出てくる日本古来の果物。
アントシアニンやソルビトール、葉酸が多く含まれているので、妊婦さんにも嬉しい果物です。
※品種は「サマーエンジェル」、「ソルダム」、「太陽」の中から旬のものをお届けします。品種の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
※7月下旬〜8月上旬頃までの季節限定販売となります。
※生育状況等により商品がお届けできなくなる場合もございます。
【無肥料栽培を始めたきっかけ】
ある方から木村秋則さんのDVDを紹介されてさっそく観たところ、これこそ私がやりたい農だ!と興奮のままに木村さんの本を読み、出版社に「木村さんに会いたい!」と問い合わせます。新潟で行われる木村さんの勉強会を紹介されて、早速新潟へ向かいます。
ところがこの日は畑の勉強が中心で、参加していた農家も畑作の方ばかり。木村さんと直接話しをすることもできず、果樹に対してのアドバイスやつながりを得られぬまま、少しがっかりして帰りの新幹線に乗りました。
たまたま隣に座った方が勉強会に参加された方で、しかも同じ山梨の方でした。野田さんは果樹への思いを語ります。そこで山梨自然栽培研究会を紹介され、早速勉強会に参加。一気に仲間が増え、思い切って無肥料栽培へと転換されました。
あの時新幹線で勉強会を紹介されなかったら、今頃どうなっていたか…?と運命を感じつつ、親から受け継いだすもも園を無肥料栽培に切り替えて今年で5年目(2016年現在)。野田さんは納税日本一の斎藤一人さんの大ファン。ついてるついてるついてる!そして感謝の言葉を繰り返しながら、今日も果樹園で「すもも」と向き合っています。
【すももの美味しいお召し上がり方】
まだ熟していないすももは、常温で保存し追熟させてください。
指先で軽く押して果肉が柔らかく感じられる頃が食べ頃です。
少し酸っぱいのがお好きな方は、柔らかくなる前にお召し上がりください。
完熟後は新聞紙や紙袋に入れて冷蔵庫で保存してください。
完熟したすももは日持ちしないので、なるべく早くお召し上がりください。
すももは皮の部分に酸味があり、それがアクセントになります。
また皮にはポリフェノールなどの栄養もたくさん含まれているので、皮ごとお召し上がり頂くのがオススメです。 |
|
※冷蔵便で発送させて頂きます。クール料金として別途330円ご負担頂きます。
常温品と一緒にご注文頂いた場合、まとめて冷蔵便で発送させて頂きます。 |
【約600g×2パック】
販売価格:2,760円(税込 2,980円)
出荷予定日:8月9日頃
※お届け日時のご指定はできません。
※即日発送可能な商品のみ同梱発送が可能です。取り寄せ品、予約品との同梱発送は承ることができませんので、一緒にご注文されないようにお願い致します。
【約600g×8パック】
販売価格:10,250円(税込 11,070円・送料込)
出荷予定日:7月下旬〜8月上旬頃
※お届け日時のご指定はできません。
※即日発送可能な商品のみ同梱発送が可能です。取り寄せ品、予約品との同梱発送は承ることができませんので、一緒にご注文されないようにお願い致します。
お買い物ガイド
お買い物に関するQ&A
 |