|
|
|
|
HOME>楽縁マーケット>無添加食材>米・穀類>稲本さんの無肥料自然栽培米


店長のコメント |
無肥料自然栽培のお米は一般のお米に比べるとかなり高価に感じられるかもしれません。
でもよくよく考えてみると、高いといっても缶ジュースやペットボトル飲料、スーパーやコンビニに並ぶ惣菜などよりも安いですし、そもそもお米は日本人にとって大切な主食であり、健康の土台となるものです。本来はこれだけのお金をかける価値が十分にあるのではないかと思います。
単に美味しいだけでなく、一般栽培のお米と比べて安全面や健康面で大きな差がある無肥料自然栽培米を、ぜひお選びください! |
|
|
稲本さんの無肥料自然栽培米(稲本一号)
【稲本一号の特長】
塩害で他が枯れる中でたくましく穣った稲穂から採種し、数年かけて種を増やした稲本農園だけのお米です。
ヒノヒカリから派生したものとみられ、やや小粒、白米で食べると美食家も舌を巻くほど美味しく、冷めても味が落ちないのが特長です。 |
【玄米】
5kg :5,070円(税込 5,475円)
出荷目安 :3〜4営業日程度
30kg :28,500円(税込 30,780円・送料無料)
出荷目安 :2〜3営業日程度
【精米】 (※精米時に量が目減りします)
5kg:5,590円(税込 6,037円)
出荷目安 :3〜4営業日程度
30kg:28,800円(税込 31,104円・送料無料)
出荷目安 :2〜3営業日程度
お買い物ガイド
お買い物に関するQ&A

【商品概要】
産地 |
複数原料米
※「稲本一号」は熊本県八代市で育った単一原料のお米ですが、農産物検査法による県が指定する「産地品種銘柄」ではないため、法令上「複合原料米」という区分になります。 |
産年 |
令和4年産 |
生産者 |
熊本県八代市 稲本農園 |
備考 |
放射能分析結果:不検出 |
|

ラベルデザインがリニューアルされました。写真は旧デザインのものとなっておりますので、あらかじめご了承ください。


店長のコメント |
無肥料自然栽培のお米は一般のお米に比べるとかなり高価に感じられるかもしれません。
でもよくよく考えてみると、高いといっても缶ジュースやペットボトル飲料、スーパーやコンビニに並ぶ惣菜などよりも安いですし、そもそもお米は日本人にとって大切な主食であり、健康の土台となるものです。本来はこれだけのお金をかける価値が十分にあるのではないかと思います。
単に美味しいだけでなく、一般栽培のお米と比べて安全面や健康面で大きな差がある無肥料自然栽培米を、ぜひお選びください! |
|
|
稲本さんの無肥料自然栽培米(あきたこまち)
【あきたこまちの特長】
コシヒカリを親に持ち、味も香りも良く、粘りもあってモチモチとした食感が特徴です。
玄米でも発芽玄米でも粘り気が強く良い食感をお楽しみ頂けます。 |
【玄米】
5kg :5,070円(税込 5,475円)
出荷目安 :3〜4営業日程度
30kg :28,500円(税込 30,780円・送料無料)
出荷目安 :2〜3営業日程度
【精米】 (※精米時に量が目減りします)
5kg:5,590円(税込 6,037円)
出荷目安 :3〜4営業日程度
30kg:28,800円(税込 31,104円・送料無料)
出荷目安 :2〜3営業日程度
お買い物ガイド
お買い物に関するQ&A

【商品概要】
産地 |
単一原料米 熊本県 |
品種 |
あきたこまち |
産年 |
令和4年産 |
生産者 |
熊本県八代市 稲本農園 |
備考 |
放射能分析結果:不検出 |
|
 |
自家採種20年、自然栽培歴40年以上!
熊本の巨匠が作った自慢のお米 |
|
 |
|
熊本県八代市で、農薬も肥料も除草剤も一切使わず、大和タニシとジャンボタニシが共生する命あふれる生態系の水田で作った生命力あふれる美味しいお米です。
無肥料自然栽培は昭和55年から始められたベテラン生産者で、品質には定評があります!
【生産者データ】
生産者名 : 稲本農園(熊本県八代市)
代表 : 稲本 薫(いなもと かおる)
自身の名前の通り、「稲」を「本」とした人生を送るなかで、「薫」りあるお米をつくり、食べて頂く方々が健康になり、食卓で笑顔を増やすことが自分の使命、天命と自認し日々邁進しています。 |
|
〜生産者、稲本薫さんのあゆみ〜 |
|
昭和28年生まれ。
八代高校卒業後、熊本の果樹園芸講習所で2年間ミカンの勉強を続けている中で、当時の病理部長山本茂氏に脱線授業で玄米食を教えてもったことが、安心なお米つくりへの大きなキッカケとなりました。
粕(かす)は米へんに白←白米は粕
糠(ぬか)は米へんに康らぎ(やすらぎ)←糠にはやすらぎ
玄米食を実践しながら上記の漢字の成り立ちが腑に落ち、近隣の自然食品販売店との出会いを通じて玄米食をするなら健康な米をたべたい!という思いが募りました。
24歳の時(昭和52 年)に無農薬で米つくりをスタート。
当時は周りの理解も得られず、しかも雑草だらけで収穫もわずかでした。
そのような中でも理念を貫き、27 歳(昭和55年)から無肥料自然栽培での米つくりを続けています。
平成2年頃に特定害虫とされ多くの農家を悩ませていた「ジャンボタニシ」が雑草を食べ、稲に害を与えない田んぼの管理を近隣の生産者である遠山氏と発見し、技術体系し除草管理にも目途がたちました。現在ではこの方法で各地の無農薬、無肥料自然栽培生産者が除草から解放されてきています。(ジャンボタニシは温暖な西日本のみに生息するタニシ)
現在は、当時では考えられなかった大和タニシとジャンボタニシが共生し、命あふれる生態系がよみがえっています。
また熊本にある東海大学農学部で無農薬、無肥料自然栽培を研究されている片野學教授とともに、平成7年「環境保全型農業技術研究会」を設立。稲本さんは初代副会長を務められ多くの方の指導にも奔走されています。 |
|
 |
現在は奥様、息子さんと共に稲作に励みながら、八代市の体育協会副会長をも務め、地域とともに活動をされています。 |
|
|
 |
お客様の声 |
大阪府 自然大好きさん(30代男性) |
2020/12/26 |
|
これぞ日本のお米!と感じました。
食味バランスの良い、大変美味しいお米。
7部つきで注文しましたが、ほぼ白米状態で、
胚芽もほとんど残ってなかったので今度は、
五分つきで注文しようかな。 |
【関連商品】 稲本さんの自然栽培稲本一号(精米) |
商品オススメ度★★★★★ 地球に生まれてよかったさん |
2019/10/31 |
|
こんなに美味しいお米は初めて食べました。
まさに自然で育ったお米
地球に感謝です。
人の本来あるべき姿を再認識させていただけるお米でした。
ありがとうございます。感謝します。 |
【関連商品】 稲本さんの自然栽培あきたこまち(白米) |
商品オススメ度★★★★★ 玄米茶さん(女性) |
2019/06/07 |
|
生命力溢れる無肥料自然栽培の玄米ありがとうございます。美味しく頂いております。 |
【関連商品】 稲本さんの自然栽培ヒノヒカリ(玄米) |
|
【関連商品】
当店オススメのごはんの友です。
|
|